【はぐくむ学科】
悩めるお母さんに知ってほしい、男の子の成長とおもちゃの関係
開催日時:3月21日(木・祝)午後1時~(約60分)
<お子様連れでの受講OK!>
「お母さん、オレととことん10年付き合って!」
悩めるお母さんに捧げる1時間!
男の子とおもちゃに対する「なぜ?」を解決します。
おもちゃに夢中になる男の子に「なぜそんなに一生懸命なの?」「何が楽しいの?」と感じたことがあるお母さんは多いのでは?この講義では、おもちゃを通してわかる男の子の生態と成長について、男児玩具の担当が経験と分析をもとにお話しします。女性にはなかなか理解できない男児玩具と、それに対する男の子たちの気持ち。そのモヤモヤを解消するため、1・2歳のおもちゃに触れ始めるころから、夢中でたまらない10歳ごろまでを主にご説明します。
【講義の流れをご紹介!】
赤ちゃんから成長し、男の子としての自覚=「オレ」が誕生、その自我が育っていく過程をお話しします。
Step.1:1歳半 「オレ」の目覚め
Step.2:3・4歳 「オレ」の確立
Step.3:5歳~小学校低学年 「オレ」って神かっこいいの作れるぜ!
Step.4:小学校中学年 「オレ」たち、冒険の旅に出る!
本講義の予約受付は終了しました
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講座詳細
講義日時 | 3月21日(木・祝)午後1時~(約60分) |
---|---|
受講料 | 500円(税込)※当日受付にて現金払い(お子様/お連れ様は無料) |
開催場所 | 本館6階 ピッコロの森 ミキハウスキッズパル |
定員 | 10名 |
※定員になり次第締め切ります。
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講師紹介

中村なかむら
(東館4階 紳士用品)
男児玩具を担当。はじめのころは見慣れないおもちゃと、やってくる男の子たちに戸惑う毎日でしたが、今では男の子たちのおもちゃに対する気持ち、それを見ているお母さんたちの気持ちのどちらも分かるようになってきました。
本講義の予約受付は終了しました
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講師からひとこと
男の子がおもちゃに夢中なのは10歳くらいまでです。それならば「お母さんたちもその10年間にとことん付き合い、 一緒に楽しんでほしい!」という思いからこの講義を作りました。 男の子たちがなぜおもちゃに夢中になるのかを知っていただき、 「おもちゃをたくさん集める意味」に対するひとつの答えをお伝えできればと思います。