【たしなみ学科】
小物から始める、 「色」をまとう習慣
開催日時:6月24日(月)午後2時~(約80分)
−毎日に少しドキドキを− 小物から始める「色」をまとう習慣
普段の装いや色づかいにマンネリを感じていて、カラーコーディネートを変えてみたい方に向けた講義です。自分が好きな色と自分に似合う色は違う場合があります。そこでこの講義では、カラーチャートを使って自分が好きな色を確認した後、他の参加者の客観的な意見を参考にしながら、本当に似合う色を発見します。この他にも、色が持つパワーと周りに与えるイメージについて、また小物やスカーフを使った色の取り入れ方をご紹介します。
【講義内容を一部ご紹介!】
確認!「好きな色」、発見!「似合う色」
好きな色、苦手な色、似合う色、あまり使わない色に分類されたチャートにカラーチップを置き、色に対する認識を確認します。その後、10色用意された布を順にあて、参加者全員で似合う色をチョイスします。
【受講者の声】
● 色をまとうことのように、ちょっとしたことを気にかけるだけで楽しい生活ができそう!と気づきました。 (60代女性)
● もう何年も使っていないスカーフを活用できるな~と思いました。この講義を参考にして生活に色を取り入れていきます。 (50代女性)
● 似合う色に対する自分の思い込みと他人の評価の違いにびっくり!とても参考になりました。 (40代女性)
本講義の予約受付は終了しました
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講座詳細
講義日時 | 6月24日(月)午後2時~(約80分) |
---|---|
受講料 | 500円(税込)※当日会場にて現金払い |
開催場所 | 東館7階 カーネーションサロン |
定員 | 12名 |
※定員になり次第締め切ります。
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講師紹介

内田うちだ
(東館2階 ミッソーニ)
ハンドバッグ、特撰雑貨を経て「ミッソーニ」を担当。現在はショップマスターとして、新作を仕入れたりミラノコレクションを視察したりしています。社会人になるまでは体育会系でファッションに疎かったのですが、今では装うことの楽しさを知り毎日を過ごしています。
本講義の予約受付は終了しました
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講師からひとこと
アラフォー・アラフィフの働く女性に、カラーコーディネートの楽しさをお伝えできればと思います。