【もてなし学科】

日本のお正月 再発見

開催日時:11月29日(木)午前11時~正午

*

あらためて、今年はちょっと「お正月」を学んでみませんか?
日頃、日本の文化をあまり意識しない方も、年末年始は1年のうちでもっとも 日本の伝統やしきたりについて考える季節ではないでしょうか。お正月は、神様が 一年の幸せをもたらすために家にやってくる、特別な行事です。この講義が皆さまの お正月をもっと豊かで楽しくするきっかけになればと思います。ぜひご参加ください。

<講義の一部をご紹介!>
さあ、おもてなしの準備をしましょう~やっておきたい3つのこと~
お正月に大切なお客様や神様をお迎えする準備として、大掃除、正月飾り、おせち料理が持つそれぞれの意味合いや準備についてお伝えします。

<受講生の声>
●お正月は周囲の人々に感謝し、自分の祈りや願いを形にして表すいい伝統行事だと再認識しました。家族でこの風習を残していきたいと思います。(40代女性)
●とても良い講義でした。年中行事、「ハレ」と「ケ」を大切にしてきた日本人の知恵は素晴らしいので、廃れさせたくないと思いました。(60代女性)
●初めて知ることが多く、本当に勉強になりました。今年のお正月はプラスチック製ではない、本物の鏡餅を使います!(40代女性)

講師からひとこと

日本のお正月だからといって「着物を着ましょう」、「おせちを作りましょう」ということではありません。お正月は初詣に行ったり、おせちを食べたりと、のんびりしたいものです。 そうしながらも、お正月のしきたりや意味を知れば、もっと楽しくなったり、もっと幸福がやってくるかもしれません。私たちの身近にある、和の文化を感じてください。

本講義の予約受付は終了しました

※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。

講座詳細

講義日時 11月29日(木)午前11時~正午
受講料 500円(税込)※当日受付にて現金払い
開催場所 東館7階 鶴屋ホール 長生殿
定員 10名

※定員になり次第締め切ります。
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。

講師紹介

高松

高松たかまつ

(本館8階 美術)

これまでに呉服売場の担当として10年以上、着物や和装など日本の文化に触れてきました。この世界を語るにはまだまだひよこ。それでも今の私にお伝えできることがあると思います。気軽に声をかけていただけるとうれしいです。

本講義の予約受付は終了しました

※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。