【たしなみ学科】

おいしい日本茶をいれるための「急須選び」と「いれ方のコツ」

開催日時:4月19日(金)午後1時~(約60分)

*

「急須」を選んで「コツ」を学べば、一味も二味も違うお茶が飲める!

日ごろ何気なく飲んでいる日本茶。この講義では、日本茶をおいしくいれて日常を楽しくする ために、「いれ方のコツ」と「急須」の選び方をお伝えします。「自宅でおいしいお茶をいれて 飲んでみたい」という方におすすめです。

【講義内容の一部をご紹介!】
<おいしい日本茶をいれるための「道具」~急須~>
日本茶をいれて楽しむときに必要不可欠なのが、「急須」。その急を選ぶ際におさえておきたい、4つのポイントをお伝えします。ポイントがわかると自分にとって使いやすい急須が選べるようになります。

【受講者の声】
●急須の選び方や水の質でお茶の味が変わることを知れてよかった。(60代女性)
●お茶のいれ方のみならず、何となくしていた「もてなし方、もてなされ方」について学ぶことができた。(20代女性)
●お茶は五感で“楽しむものだ”と改めて感じられました。家でも楽しみたいと思います。(60代女性)

講師からひとこと

この講義が日々の暮らしに日本茶を取り入れるきっかけになればと思います。日本茶を通して、熊本の水や焼き物など、「熊本」の魅力もお伝えします。 堅苦しい作法の話はしません。日本茶を楽しむ、ほっこり・まったりとした時間を一緒に過ごしませんか?

本講義の予約受付は終了しました

※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。

講座詳細

講義日時 4月19日(金)午後1時~(約60分)
受講料 500円(当日受付にて現金払い)
開催場所 東館7階 サロン・ド・シャトー 呉竹の間
定員 12名

※定員になり次第締め切ります。
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。

講師紹介

久留

久留ひさどめ

(本館2階 婦人靴)

これまで約20年にわたって特撰和食器を担当した経験をいかし、「おいしい日本茶のいれ方」と「土鍋で炊く五つ星ご飯」の二つの講義で講師を務めます。

仕事柄、陶器以外にもいろいろな調理器具や道具にチャレンジしてきましたので、そこで得られた知識や経験を皆さまにお伝えしたいと思います。

本講義の予約受付は終了しました

※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。