【くまもと食学科】
ティーライフへの初めの一歩
~違いを知って楽しむ和紅茶編~
開催日時:2月23日(日)午前11時~(約70分)
みなまた和紅茶四天王をご存じですか?
最近よく耳にする和紅茶。和紅茶は是非知っていただきたい魅力がたくさん。
熊本には日本だけではなく、海外のお茶の品評会でも高く評価されている「みなまた和紅茶四天王」と呼ばれる方々がいます。
世界中から400種類ものお茶が集まるお茶の品評会にて世界一に輝いたお茶のカジハラを始め、日本のコンテストで日本一になったお茶の坂口園など、数々の賞を獲得しています。
今回は海外の紅茶と、みなまた和紅茶(受賞紅茶)の飲み比べや食べ合わせを行い、和紅茶と海外の紅茶の違いを知り、地元熊本「みなまた和紅茶」の、魅力をお伝えしたいと思います。
<講義内容を一部紹介!>

日本一を獲得した和紅茶とお菓子のペアリング体験!
ロイヤルブブレンド、ダージリン、また今回は2020年国際紅茶グランプリにて日本一になった坂口園の「はるべに」とおすすめのお菓子を 試食していただきます。
その他、海外の紅茶と和紅茶の基礎知識や違いについて講義いたします。熊本の和紅茶を試飲しながら、和紅茶の新たな世界を広げてみませんか?
本講義の予約受付は終了しました
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講座詳細
講義日時 | 2月23日(日)午前11時~(約70分) |
---|---|
受講料 | 1,500円(当日会場にて現金払い) |
開催場所 | 東館7階カーネーションサロン |
定員 | 15名 |
※定員になり次第締め切ります。
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講師紹介

穴見あなみ
(瓶缶)
瓶缶売場で紅茶を担当。大学時代にシンガポールで出会ったTWG teaをきっかけに、紅茶好きになりました。UK teaアカデミーティーチャンピオン取得。現在ティーソムリエの資格取得に向けて勉強中です!
本講義の予約受付は終了しました
※必ず受講規約に同意の上、お申し込みください。
講師からひとこと
茶の本場イギリスで行われた世界のお茶の品評会にて世界一を獲得した「お茶のカジハラ」を始め みなまた和紅茶について、深堀りしていきたいと思います。2月26日(水)からは本館地下1階にて「みなまた和紅茶フェア」も開催しますので、どちらもぜひお越しください!